平塚市議会議員 人生100年プラン湘南平塚のまちづくりを目指して

活動報告

放置自転車

平塚市においては、放置自転車等対策事業を年間5275万円予算計上。 主な業務は、放置自転車の整理・指導を中心に、撤去や移動、保管場の整理をおこなっています。 平成24年度は、整理や指導で8人、移動が3人、保管が3人で担当…

続きを読む >>>
活動報告

都市建設常任委員会

都市建設常任委員会が、開催され、質問しました。 所管の補正予算の内容 自転車通行帯整備事業 質問の視点 ①交通量調査で調査委託料が350万円計上されていますが、その目的と調査の内容について 調査は、平日12時間、四つ角を…

続きを読む >>>
活動報告

駐輪対策

市民の方から、駐輪のマナーが悪く、困っているとの相談がありました。 場所は、宝町8番地の線路沿いの一方通行のところで、道路幅もなく、車道にはみだした違法駐輪のため、自動車との接触事故も多発しているとのことです。 朝は、係…

続きを読む >>>
活動報告

駅周辺の駐輪対策

総括質問の再質問で時間配分がうまく出来なかったのでこれから、ブログで書きます。左は現在、右は、昨年の状況写真。駐輪問題は、議会が終われば、一休みではなく、「すぐやらなければいけない問題が多いので、くらし安全課と議論をし、…

続きを読む >>>
活動報告

自転車問題を考える

9月議会の教育民生常任委員会が開催され、駅西口東地の自転車問題が議論されました。前回のブログ掲載の続きです。 行政のくらし安全課の考え方は ①東地に予定されているのは、簡易な駐輪場でフレキシブルなもの。 ②収容台数は34…

続きを読む >>>
活動報告

自転車問題を考える

今、西口東地の自転車・バイク駐車場の建設問題を考えてみたい。 本当に5階建て、3500台収容の駐車場を26億円で購入した土地に建てるべきなのか、その必然性、根拠は何か、大変疑問です。 疑問①建設ありきでことがすすんでいる…

続きを読む >>>
活動報告

自転車対策

12月議会で、駅南側の自転車対策についても質問いたしました。 現在、駅前郵便局の周辺は、放置自転車が増大し、歩行者の安心・安全が確保されていません。今後、大型マンション等の開発も予想されることから今まで以上に自転車駐輪の…

続きを読む >>>
活動報告

自転車政策について

議会で提案した「自転車政策」についてのべます。 9月議会で否決されたあと、12月議会に再上程するかとおもいましたが、市長は東地の自転車駐車場建設を今年度はやりませんと述べています。すぐやるべきです。 市は、東地、西地、中…

続きを読む >>>