平塚市議会議員 人生100年プラン湘南平塚のまちづくりを目指して

議会だより第25号

安心・安全な平塚のまちづくり 金目川下流域、川の景色が一変 東西を川に挟まれ広範囲にわたり海抜10m前後の平地である平塚市において河川水害対策は一生付き合っていく課題です。金目川下流域では住民の安心安全を確保するため、取…

続きを読む >>>

議会だより第24号

これからも平塚市民・地域のために 2022年の6月、全国市議会議長会から市議在籍15年表彰を受けました。ここで今一度気を引き締め、これからも平塚のために尽力していく所存です。ここでこれまでの活動の振り返りと、これからの平…

続きを読む >>>

議会だより第23号

人口減少・超高齢社会で選ばれる街へ 令和2年度の国の人口動態調査が8月に公表され、東京1極集中から神奈川・埼玉・千葉への人口流出が目立つようになった。コロナの影響からテレワークの活用で広い居住空間を求めて都心から地方へ移…

続きを読む >>>
野崎しんや

議会だより第22号

市長に問う 新型コロナウィルスとの戦い コロナ禍の検証と第二波、第三波への備え 市長は4月22日に記者発表を行い、市民の命、生活、経済を守るという3本の柱で約12億円の緊急対策を発表した。外出先の自粛や休業要請など、今ま…

続きを読む >>>

議会だより第21号

進まぬ金目川整備 堤防整備問題 進展は? 昨年12月議会で5年以上に渡り一向に進む気配が見られない唐ヶ原ガーデンホームズ前の土手の整備問題について、本件は神奈川県の所管である事は承知しているが、今後の整備計画の質問を行な…

続きを読む >>>

議会だより第20号

七夕祭りを後世に繋ぐ 七夕との関わり 星舞フェスタは今年で18回目を数え、初回から実行委員長を務めてきました。思えば20年前、菫平郵便局に2人の七夕関係者が来られ、一緒に七夕のことを朝から晩まで考え、市民のための七夕にし…

続きを読む >>>
外務大臣河野太郎の新事務所にて

議会だより第19号

原点回帰 市民目線 12年の総括として全力で! 今年は3期目の4年目を迎えます。市議会議員になった時の原点に戻り、市民の目線で政治課題に取り組んでまいります。 地域公共交通について 前に進まぬ交通不便地域問題 超高齢化社…

続きを読む >>>
プノンペンで七夕まつり

議会だより第18号

80歳現役社会の実現を目指して 健康づくりへの取り組み 以前から最重要課題として私が取り組み続けている人生100年80歳現役社会の実現が、ここにきて政府や保険会社など色々なところで同じメッセージが聞かれるようになりました…

続きを読む >>>

議会だより第17号

河川の洪水対策〜鈴川・河内川など しんや 異常気象の中、本市では過去、鈴川、渋田川、河内川など、金目川水系の吾妻橋以南の河川の増水や堤防の氾濫の浸水被害など何度も災害被害や避難勧告などが出ています。これらの場所や地域に対…

続きを読む >>>

議会だより第16号

袖ヶ浜3番8号のワンルームマンション建設問題に切り込む! 平成26年6月18日、表題の番地に突然開発業者の看板が設置されました。50坪の一戸建て跡地に、4階建て11戸のワンルームマンションという建築計画に近隣住民も驚愕し…

続きを読む >>>