高齢者の多様な役割、外出と交流や健康・元気で長生きを促進 医療と介護の連携強化、認知症対策や看取り対応の施設の拡大

フェイスブックのお誘い

フェイスブックのお誘いを多くの方からいただきます。

情報発信のツールのひとつとして、フェイスブックやツイッターは、有効な方法と考えますが、私は、それらよりも「しんやのブログ」の中で今まで自分の考えを発信してきましたので、今後もこのスタイルをとりたいと思います。

お誘いには、大変感謝申し上げますが、ご理解いただきたいと思います。

先日、問題提起した宮の前のマンション問題も、業者側の誠意ある対応により、地域住民の理解も深まったようで、改めて、行政側の行政指導の重みを感じました。

又、今、9月議会が開会中ですが、総括質問の出番が今回は、ありませんので、19日(水)開催の都市建設常任委員会の所管事項のなかで、質問したいと思います。

質問の要旨

金目川下流域(花水川)の防災・減災対策について

昨年の3.11から1年6か月が経過しましたが、本市で最も危険な地域である花水川流域の下記項目の対策について伺います。

  1. 土手の護岸整備
  2. 水門の管理
  3. 海抜表示板の増設
  4. 橋の強度
  5. Jアラート一斉訓練
  6. 他市町との広域連携

19日の質問終了後、ブログに内容を掲載します。

カテゴリー