高齢者の多様な役割、外出と交流や健康・元気で長生きを促進 医療と介護の連携強化、認知症対策や看取り対応の施設の拡大

6月議会総括質問

6月定例会で20分間、総括質問します。6月20日(水)午後1時頃から議会の傍聴に、ぜひ、勤労会館へお越しください。

質問内容

3.11の震災を風化させてはいけない

  • 広報ひらつかの効果的な活用を図るべき
  • 職員の震災に対する意識改革にどう取り組むか
  • 自主防災組織の要援護者を含めた避難訓練の進め方

学校屋上フェンス工事の検証

花水川の護岸整備

今している護岸整備は、津波対策になっているのか。計画では、5.2Mから5.9Mの土手の整備計画ですが、県の津波浸水予測図は、6.9Mとなっています。本当に安心・安全なのだろうか。

中心市街地の活性化

過去10年間、活性化にむけて取り組んできたものは何か。成果・課題をどう検証していますか。

まちの将来像

ツインシティ大神土地利用計画や見附町周辺土地利用計画・駅西口中地民間複合ビル構想など、あすのひらつかのまちづくりについて質問します

経済政策

  • 産業振興計画から
  • 新たな七夕のおもてなし

以上です。

カテゴリー