高齢者の多様な役割、外出と交流や健康・元気で長生きを促進 医療と介護の連携強化、認知症対策や看取り対応の施設の拡大

6月議会で総括質問、17日10時

平塚市議会の6月定例会の総括質問がいよいよ15日から始まります。私は、17日(木)午前10時から23分の質問をおこないます。今回の発言要旨は、下記のとおりですが、少しばかり「夢とロマン」の香りのするタイトルにしましたが、問題はその内容で、今、苦労していますが、自然体でいきます。

市民に分かりやすい議論ができるよう、努力しますが、当日、時間があれば、議会の傍聴にお越しください。なお、SCNの中継や夜の録画放映もありますので利用ください。

発言の主題

  1. 1、子育てするならひらつか
    • 子育て支援について
      • 保育所の待機児童
      • 子ども手当
  2. 長寿を楽しむまちひらつか
    • 高齢者支援について
      • 介護支援ボランティア制度
      • 介護予防
      • 町内福祉村事業あり方検討会
      • 買い物への支援
  3. ユニバーサルデザインのまちひらつか
    • 北口駅前広場のバリアフリー化後の諸課題について
  4. 未来を結ぶひらつかなぎさステージ
    • 国道134号暫定4車線化に伴う拠点整備について

以上です。議会終了後、ホームページの「議会活動」に全容をのせます。